ものもらい

ものもらい

ものもらいは、麦粒腫(ばくりゅうしゅ)と霰粒腫(さんりゅうしゅ)の2種類に分けられます。 一般的には、麦粒腫をものもらいと呼ぶことが多いようです。
麦粒腫は瞼(まぶた)に細菌が感染して膿が溜まった状態です。霰粒腫は瞼に脂肪が溜まった状態で、さらに細菌感染を伴う場合は化膿性霰粒腫と呼ばれます。
この二つは、見た目はよく似ていますが、症状も原因も異なります。

麦粒腫について

麦粒腫は細菌感染が原因となるものもらいで、症状としては、始めは痒く、次第に瞼が赤く腫れて痛むようになります。

麦粒腫の原因

麦粒腫は、黄色ブドウ球菌などによる細菌感染が主な原因です。
瞼には、マイボーム腺(瞼の縁にある皮脂腺)とまつげの根元の脂腺という大きく二つの腺があり、それぞれが感染ルートになります。
麦粒腫は、さらに外麦粒腫と内麦粒腫の2種類に分けられます。

外麦粒腫 瞼の外側にできる麦粒腫です。マイボーム腺以外の分泌腺に細菌が感染し、炎症を起こします。ほとんどの麦粒腫はこの外麦粒腫で、症状は瞬きをした際に異物感が伴う程度です。
内麦粒腫 瞼の内側にできる麦粒腫です。マイボーム腺に細菌が感染し、マイボーム腺が炎症を起こします。かなり強い痛みが伴います。

麦粒腫の治療

治療法は、症状の程度により異なってきます。軽度の場合は、抗菌薬を含んだ点眼薬を使用します。やや腫れている場合は、点眼薬だけでなく、抗生物質や抗炎症剤などの内服薬を併用します。膿が溜まり過ぎた場合は、切開により膿を排出しなければならないこともありますので、やはり早めの治療が必要となります。ものもらいかも知れない、と思った段階で眼科を受診しましょう。

霰粒腫について

霰粒腫は、俗に「めいぼ」とも呼ばれ、俗名の通り目にいぼ(しこり)ができます。まつげの根元にあるマイボーム腺という部分に脂肪が溜まることが原因です。溜まった脂肪は自然に破裂して排出されることがあります。麦粒腫に似ているため、眼科医による専門的な診断が望まれます。

霰粒腫の症状

麦粒腫と異なり、ふつう痛みはありませんが、炎症(細菌感染による化膿)を起こすと痛みを伴うようになります。炎症を起こした霰粒腫は、化膿性霰粒腫と呼ばれます。炎症を起こした場合は、一見して麦粒腫に似ているため、正しい診断のもと、適切な治療を行う必要があります。

霰粒腫の治療

自然に治るケースも少なくありませんが、角膜を圧迫するなど症状が重いような場合は手術で除去するか、ステロイド注射をして脂肪の吸収を促進する治療を行います。

ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)の手術について

ものもらい手術の流れ

  1. 点眼麻酔か局所麻酔の注射をします。
  2. 瞼の裏側や外側など必要な場所を切開し、膿やしこりなどを取り除きます(所要時間は10~15分程度です)。
  3. 経過観察を行いながら、5~7日以降に抜糸を行います(糸を使用した場合)。

ものもらい手術後の注意点

術後、麻酔が切れると、少し痛む場合がありますが、いつまでも続くようなことはありません。また、瞼に内出血によるあざが残ることもありますが、通常は1週間ほどで消失します。完治するまでには10日ほどかかります。術後は、洗顔や洗髪、化粧などに関する医師の注意をよく守り、また目を清潔に保つようにしてください。

相鉄線 瀬谷駅 徒歩3分

tel.045-520-3905

院長
和久井 登三子
住所
〒246-0031 横浜市瀬谷区瀬谷3-7-3
診療内容
眼科、皮膚科、
美容皮膚科予約制
お支払方法
現金またはクレジットカード
お取り扱い可能クレジットカードは以下です
VISA、Master、JCB、アメリカンエクスプレス、ダイナーズクラブ、Discoverカード

休診日:日曜・祝日、木曜日:完全予約制・皮ふ科休診

平日の午後17時以降、土曜日は大変混雑いたします。お時間に余裕を持ってお越し下さい。
初診の方は、なるべく17:30までの受付をお願いいたします。

※眼鏡処方、初めてのコンタクトレンズ処方をご希望の方は受付終了1時間前までにお越し下さい。

予約について
【火】・【金】・【土】の午前中のみ、皮ふ科の順番予約が可能です。
【水】・【木(午前)】・【金(午後)】のみ眼科予約が可能です。
※詳しくはWEB予約のページをご覧ください。

診療時間 日祝
9:00-12:30(受付終了12:00) 眼科予約のみ
皮ふ科休診
15:00-18:30(受付終了18:00) 眼科のみ
皮ふ科休診

WEB予約についてはこちら

Page top