皮膚科

皮膚科

皮膚のことなら
何でもご相談ください
当院の皮膚科では、皮膚疾患全般にわたる診断と治療を行っております。
診療にあたっては患者様のお話をよく伺った上で最適な治療法をご提案し、また日常生活上の注意点などについてもご説明いたします。

皆様の皮膚科「かかりつけ医」です 当院は、地域にお住まい・お勤めの皆様の皮膚科「かかりつけ医」でありたいと考えておりますので、どんな些細なことでもご相談ください。

湿疹

湿疹とは、いわゆるブツブツのことで、痒みや赤みを伴うことが少なくありません。原因としては、花粉、細菌、ハウスダスト、薬剤などの外的要因、およびアレルギー、発汗、皮脂の状態、内臓疾患などの内的要因が絡み合って発症すると考えられています。

かぶれ
(接触皮膚炎)

かぶれには、刺激性とアレルギー性の2種類があります。刺激性のかぶれは原因物質と接触してから比較的早い時期に発症し、皮膚炎は接触部位に限られます。痒みは強くありません。アレルギー性のかぶれは痒みが強く、接触部位以外にも皮膚炎が広がります。

じんま疹

痒みの強い、丸っぽい形をし、わずかに盛り上がったみみず腫れが数分~24時間以内にできて消えていく皮膚疾患をじんま疹と言います。多くは痒みを伴いますが、チクチクとした痛みや、熱く焼けつくような痛みが生じることもあります。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は、慢性的に経過する湿疹(皮膚炎)で、痒みを伴います。その根本には、皮膚の乾燥とバリア機能の異常があり、そこに様々な刺激やアレルギー反応が加わることによって発症すると考えられています。

乾燥肌

乾燥肌とは、皮膚表面の皮脂が不足することによって肌の水分量が保てなくなり、皮膚のバリア機能が損なわれてしまった状態です。乳幼児や子どもでは皮脂量が少ないので、腕や脚、膝や太腿などが乾燥し、皮膚のかさつきや痒み、ひび割れなどが生じがちです。

乾癬

乾癬は慢性の皮膚疾患で、典型症状としては、まず皮膚が赤くなって盛り上がり(紅斑)、徐々にその表面が銀白色の細かいかさぶたで覆われ、やがてそれがフケのように剥がれ落ちてきます。紅斑の大きさや形は不揃いで、痒みは約半数の患者様にみられます。

とびひ
(伝染性膿痂疹)

とびひは皮膚への細菌感染によって発症し、人から人へとうつる疾患です。掻きむしった手を介して、水ぶくれがあっという間に全身に広がる様子が火事の火の粉が“飛び火”する様に似ているため、「とびひ」と呼ばれます。

にきび
(尋常性ざ瘡)

にきびの直接の原因は、皮脂の過剰な分泌と毛穴の詰まりです。ホルモンやストレスなどの影響により過剰に分泌された皮脂が毛穴に溜まります。この毛穴に溜まった皮脂を栄養源に、にきびの元となるアクネ菌は増殖していき、赤みや膿などの症状を招きます。

水虫
(足白癬・爪白癬)

白癬とは皮膚糸状菌(白癬菌)という真菌(カビ)によって生じる感染症で、多くは足拭きマットやスリッパなどの共用によってうつります。抗真菌作用のある塗り薬をつけていれば治りますが、白癬菌が爪に寄生している場合(爪白癬)は、内服薬を用います。

虫刺され

虫刺されとは、それぞれの虫が持っている物質が、刺されたり咬まれたり、血を吸われたり、触れたり(ケムシなどの場合)した際に人間の皮膚内に注入され、それによって赤みや水ぶくれ、痒みや痛みなど様々な症状が起きている状態です。

いぼ(尋常性疣贅)

いぼは、皮膚から盛り上がっている小さなできもの全般を指す俗称であり、専門的に言えば、様々な皮膚疾患を含んでいます。普通のいぼはウイルス感染によるもので、ウイルス性疣贅と呼ばれます。ウイルスが原因ですから、うつる可能性があります。

たこ・魚の目

たこやうおのめは、足の特定の場所に継続的に圧力が掛かることによって発症します。たこは皮膚が圧迫や擦れなどの刺激によって分厚くなるものです。うおのめは足の裏や指にできる硬結で、芯が見られます。歩くたびに刺激され、痛みを伴うのが特徴です。

単純ヘルペス

単純ヘルペスウイルスの感染で起こり、顔にできる1型と外陰部や臀部などの下半身にできる2型ウイルスの2種類があります。症状は、痛みや発熱などの強い症状が出て入院を要する場合から、皮膚の部分的な症状だけで済む場合まで、いろいろです。

帯状疱疹

帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)を経験した人にだけ起こります。症状はピリピリした痛みや皮膚の違和感から始まり、しばらくするとその部分が赤い斑点になり、やがて帯状の水ぶくれになって、神経痛のような強い痛みを伴うようになります。

おでき(粉瘤)

粉瘤はアテローマとも言い、皮膚が毛穴の奥で袋を作ってしまい、中に老廃物や皮脂が溜まった半球状の腫瘍で、中央には黒点状の開口部があります。耳のまわり、耳たぶ、鼠径部、背中などによくできます。

蜂窩織炎

蜂窩織炎は化膿性の炎症で、皮膚の深い部分から皮下脂肪組織にかけて起こります。主な原因菌は黄色ブドウ球菌です。症状としては、広い範囲がぼんやり赤く硬くなって腫れ、熱感と痛みが生じます。顔や四肢によくできます。

円形脱毛症

自覚症状も無く突然、頭にコイン大の丸いはげが生じる疾患です。多発することもあり、頭全体の毛が抜けたりもします。脱毛が続いても毛包の大元の細胞は残っていますので、治療がうまくいけば毛髪は戻ってきますし、自然の経過で生えてくることもあります。

相鉄線 瀬谷駅 徒歩3分

tel.045-520-3905

院長
和久井 登三子
住所
〒246-0031 横浜市瀬谷区瀬谷3-7-3
診療内容
眼科、皮膚科、
美容皮膚科月曜のみ予約制

休診日:第2・4木曜、日曜・祝日
◎:眼科予約診療のみ   ▲:眼科診療のみ

※診療受付は午前は12:00、午後は18:00までとさせていただきます。
※当院はご予約制ではございません。
 平日の午後17時以降、土曜日は大変混雑いたします。お時間に余裕を持ってお越し下さい。
 初診の方は、なるべく17:30までの受付をお願いいたします。

※火曜、金曜の午前中は院長と非常勤医師の2名体制で診察するため比較的スムーズです。
※眼鏡処方、初めてのコンタクトレンズ処方をご希望の方は受付終了1時間前までにお越し下さい。

診療時間 日祝
9:00-12:30(受付終了12:00) 眼科予約
皮ふ科休診
15:00-18:30(受付終了18:00) 眼科のみ
皮ふ科休診
Page top