結膜炎
結膜炎は、白目(しろめ)とまぶたの裏側を覆っている半透明な膜(結膜)が、赤く充血して炎症を起こしている状態です。病原微生物への感染によって起こる細菌性結膜炎やウイルス性結膜炎、アレルギー反応によって起こるアレルギー性結膜炎など、いろいろな種類が知られています。
アレルギー性結膜炎
アレルギー反応による結膜炎 何らかのアレルゲンによるアレルギー反応により、目のかゆみや異物感などが起こる疾患です。アレルギーは、外部から体に異物が入ってきた際に生じる免疫反応の一つですが、本来なら無害なものに対して体が過剰に反応した場合を指します。日本人の15~20%くらいがアレルギー性結膜炎に罹っていると言われており、その内の約85%は花粉症による目の症状(花粉性アレルギー性結膜炎)と推定されています。
季節性のアレルギー性結膜炎
季節性の場合、ほとんどがスギやヒノキが原因
アレルギー性結膜炎には、花粉が原因となる「季節性アレルギー性結膜炎」、1年を通して身近に存在するダニやハウスダストなどが原因となる「通年性アレルギー性結膜炎」、また春から夏にかけて症状が悪化する「春季カタル」などがあります。
なお、季節性アレルギー性結膜炎を発症した患者様のほとんどがスギやヒノキなどの花粉が原因で、患者様の約7割が「アレルギー性鼻炎」を併発すると言われ、春季カタルの原因としては、ダニやハウスダスト、花粉、ペットの毛、コンタクトレンズなどが挙げられます。
アレルギー性結膜炎の治療法
抗アレルギー薬やステロイド薬の点眼で治療
主な自覚症状としては、「目がかゆい」「目がゴロゴロする」「目やにが多い」などがあり、充血やまぶたの腫れなども伴います。人によって程度の差は違いますが、一般的に両目に症状が生じることもアレルギー性結膜炎の特徴です。
治療には、抗アレルギー薬などによる薬物療法が主体となります。多くの場合、最初に抗アレルギー点眼薬を使用し、それでも改善の兆しがみられない時はステロイド点眼薬を用います。なおも症状が治まらずに日常生活や仕事に差し支える場合は、抗アレルギー薬を内服することもあります。